乃木坂46の弓木奈於さんといえば、独特な感性と言い回しで人気を集める
「弓木ワールド」の持ち主として知られています。
しかし、彼女が語る家族エピソードにも多くのファンが魅了されているのをご存知でしょうか。
弓木さんは7人兄弟という大家族の次女として育ち、その特異な家庭環境がファンの間で話題となっています。
本記事では、弓木奈於さんの家族構成や実家の様子、大家族ならではのエピソードなどを詳しく解説します。
乃木坂46メンバーの中でも特異な家庭環境で育った弓木さんの背景を知ることで、
彼女の魅力をより深く理解できるでしょう。
弓木奈於の家族構成まとめ!
弓木奈於さんの家族は、父親、母親、祖父母、そして7人兄弟の計11人という大家族です。
7人兄弟の内訳は「姉、弓木奈於、弟、弟、弟、妹、妹」で、3男4女となっています。
弓木さん自身は7人兄弟の中で上から2番目の次女にあたります。
家族構成は以下のようになっています
- 父親
- 母親
- 姉(長女)1997年生まれ
- 本人:弓木奈於(次女)1999年生まれ
- 弟:弓木大和(長男)2002年生まれ
- 弟(次男)2004年生まれ
- 弟(三男)2005年生まれ
- 妹(三女)2007年生まれ
- 妹(四女)2008年生まれ
- 祖父
- 祖母
弓木さんと一番下の妹との年齢差は約10歳。
また、姉は現在結婚しており、新婚生活を送っているそうです。
弓木奈於の父親の職業は畳屋!?

弓木さんの父親は一般の方で、詳細な情報は明かされていませんが、いくつかのエピソードが知られています。
祖父が畳屋を営んでいることから、父親も家業を継いでいる可能性があります。
弓木さんによると、父親は関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の総称)出身で、
生田絵梨花さんの卒業コンサートでは京都名物・阿闍梨餅(あじゃりもち)を差し入れたこともあるそうです。
また、弓木さんが京都府警で一日署長を務めた際には、
父親が嬉しそうに一緒に写真を撮っていたエピソードや、
乃木坂46のコンサートを見に来た時にはファンからの「祝花」の写真を撮りまくるなど、
子煩悩な一面も持ち合わせています。
弓木奈於の母親はしっかり者!?

弓木さんの母親も一般の方で詳細な情報は公開されていませんが、
「しっかり者のお母さん」というイメージがあります。
弓木さんが車の免許を取りたいと言った際には「なにがなんでもやめてくれ」と懇願するなど、
娘を思う気持ちが強く表れています。
また、弓木さんの乃木坂46加入当初のキャッチフレーズ「はんなりすっとこどっこい」も
母親が考案したものだそうです。
弓木さんが研修生として活動していた時期には、
弟たちに「奈於は夢追ってる一番かっこいいんやで!」と言って応援してくれたことが、
弓木さんの心の支えになったエピソードも語られています。
さらに、母親は弓木さんに会うために京都から東京へ頻繁に来ているとのこと。
新潟に住む妹と少しでも近いところにいたいという理由で京都から東京へ来たという天然なエピソードもあり、
弓木さんの天然な性格は母親譲りとも言われています。
母親は元々大家族に憧れていたそうで、子どもたちが巣立っていくのを寂しく思い、
現在はハムスターを飼い始めたところ72匹まで大繁殖し、弓木さんによると「うるさくてしかたない」とのことです。
弓木奈於の祖父母について

弓木さんの祖父は畳屋を営んでおり、弓木さんがテレビ番組『踊る!さんま御殿!!』に出演した際には、
住み込みの弟子がいることも明かしています。
伝統的な老舗の畳屋である可能性が高いようです。
また、祖母は弓木さんが料理を担当していた時に一緒に料理を作っていたそうで、
弓木さんの料理の腕前は祖母から教わったものが多いようです。
さらに、家族のビンゴ大会では祖母が仕切り役を務め、景品には洗剤などの日用品が多かったそうです。
弓木奈於は7人兄弟!?

弓木奈於さんは7人兄弟の中で上から2番目の次女にあたります。
兄弟構成を年齢順に見ていくと次のようになります。
- 姉(長女)1997年生まれ:既婚
- 本人:弓木奈於(次女)1999年生まれ
- 弟:弓木大和(長男)2002年生まれ
- 弟(次男)2004年生まれ
- 弟(三男)2005年生まれ
- 妹(三女)2007年生まれ
- 妹(四女)2008年生まれ
姉(長女)について

弓木さんの1歳年上の姉は、2022年のラジオ番組での発言によると結婚して新婚生活を送っているそうです。
姉妹の年齢が近いこともあり、幼少期から仲が良かったと推測されます。
車の中で姉と替え歌で合唱する様子が、YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」の動画で紹介されたこともあります。
この様子からも姉妹の仲の良さがうかがえます。
弟・弓木大和も芸能活動中!
- 名前:弓木 大和(ゆみき やまと)
- 生年月日:2002年9月17日
- 年齢:22歳(2025年3月現在)
- 出身:京都府京都市上京区
- 身長:175cm
- 血液型:AB型
- 所属:スターダストプロモーション
弓木さんの3歳年下の弟である弓木大和さんも芸能活動をしています。
スターダストプロモーションに所属し、
EBiDAN研究生の選抜グループ『BATTLE BOYS』の一員としてアイドル活動をした後、現在は俳優として活動中です。
主な出演作には永野芽郁さん主演のドラマ「ユニコーンに乗って」や
木村拓哉さん主演の映画「レジェンド&バタフライ」などがあります。
姉弟そろって芸能界で活躍する姿は、多くのファンから注目を集めています。
その他の弟妹について

弓木さんの他の弟妹については、一般の方であるため詳細な情報は公開されていませんが、
弓木さんのトークからいくつかのエピソードが明かされています。
例えば、YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」での帰省動画では、
妹たちと一緒にケーキ作りをする様子が公開されています。
妹の一人から「オナラしていい?」と唐突に聞かれ、弓木さんが「えっ!?」と驚きつつも「オナラって言わないの。
『ガス』」と優しく言い換えを教えるシーンがあり、兄弟間の自由な雰囲気がうかがえます。
また、別のエピソードとして、弓木さんが妹に宿題を教えたところ、
実はその内容が間違っていて妹が先生に怒られたというものもあります。
これは弓木さんの「頭NO王」(おバカクイーン)としての一面を物語るエピソードとして語られています。
兄弟との関係性

弓木さんは兄弟との関係について、
「7人もいると、割と個々なんですよね。習い事も別々ですし、
帰ってくる時間も別々で、夕食も全員揃うのがクリスマスとかお正月とかなので」と語っています。
また、兄弟喧嘩についても「しますけど、1日経ったら忘れますから」と話しており、
大家族ならではのゆるやかな絆で結ばれている様子がうかがえます。
弓木さんが研修生時代、仕事がなかった時期には弟たちから「ニートやん」といじられることもあったそうですが、
そんな時に母親が「奈於は夢追ってる一番かっこいいんやで!」と一喝してくれたエピソードも語られています。
これが弓木さんの心の支えとなり、乃木坂46での活動を続ける原動力になったそうです。
兄弟の中での弓木奈於の立場
7人兄弟の中で次女という立場の弓木さんは、家庭内でも重要な役割を担っていたようです。
特に食事準備では、祖母と一緒に料理を担当することが多かったとのこと。
これが現在の弓木さんの料理上手につながっていると考えられます。
実際、テレビ番組『乃木坂工事中』の料理企画でもその腕前を発揮し、
バナナマンの設楽さんからは「弓木、見直した」、日村さんからは「カフェを出せるレベル」と絶賛されています。
2022年には日村さんの誕生日に、見た目はケーキなのに外側はマッシュポテト、
中身はカレーピラフという斬新なアイデアのケーキをプレゼントし、「味も絶品!」と大好評だったとのことです。
大家族の中で育ったことで培われた協調性やコミュニケーション能力、
そして料理の腕前など、弓木さんの多くの魅力は家族環境に影響されているようです。
弓木奈於の大家族エピソードとは?
実家は豪邸で4階建て?平屋?
弓木さんの実家は京都府上京区にあると推測されています。
これは、2016年12月16日に弓木さんが京都上京警察署の一日警察署長を務めた際に
「生まれ育った京都上京区」と述べていることからわかっています。
驚くべきことに、子供7人全員に個室があり、さらに家族全員で寝られる部屋、
応接間、着物専用の部屋まであるという豪邸です。
応接間には壁一面に本棚があり、広辞苑などの辞書が敷き詰められているそうです。
実家の構造については、2020年10月放送の「ノギザカスキッツ」では4階建てと語り、
2020年12月の「乃木坂46のオールナイトニッポン」では平屋に住んでいたと発言しています。
この矛盾は、もともと4階建ての家に住んでいたが、
後に祖父母と一緒に平屋の豪邸に引っ越した可能性が考えられます。
夕食は3部制
大家族ならではのエピソードとして、弓木家では夕食が3部制で行われていたことが挙げられます。
7人兄弟それぞれが習い事をしており、帰宅時間がバラバラなことから、
1部、2部、3部に分かれて食事をしていたそうです。
新内眞衣さんからは「握手会みたい」と言われ笑いを誘いました。
また、1食で炊くご飯の量も6合からスタートし、足りなくなるとさらに6合を追加炊きするなど、
食料の消費量も半端ではありません。
そのため、冷蔵庫も2台あるとのことです。
お風呂の利用制限
お風呂は家に1つしかなく、大家族ならではの問題が生じていました。
弓木さんによると、お風呂に30分入るのは「もってのほか」で、
1人10分でも「ちょっと、まだ?」と催促されるとのこと。
特に長風呂する人がいると、ドアをドンドンと叩いて「まだー!?」と急かされたそうです。
そのため、弓木さんが上京して一人暮らしを始めた時には、
「もう1時間とか入っちゃって、のぼせちゃって…」と満足そうに話していました。
弓木家オリジナルの行事「年末ガラガラセール」
弓木家には「年末ガラガラセール」という独自の家族行事があります。
これは母親が仕切る行事で、家の手伝いなどをすると参加券がもらえる仕組みになっています。
景品は母親が通販で購入したもので、空気清浄機やイヤホン、スピーカーなどの豪華賞品からステッカーまで様々。
また、ビンゴ大会も行われ、こちらは祖母が仕切り、景品には洗剤などの日用品が多かったそうです。
弓木奈於の実家はお金持ち!?

京都上京区の高級住宅地
弓木さんの実家がある京都上京区は、京都府内でも地価が高い地域として知られています。
そのような場所に大家族が住める広い家を所有していることからも、家庭の経済状況の良さがうかがえます。
また、実家の畳屋は祖父が営む伝統的な老舗である可能性が高く、
住み込みの弟子もいるとのことから、安定した経営基盤を持つ事業であることが推察されます。
子供全員の習い事と家庭教師
弓木家の7人兄弟は全員が複数の習い事をしていたとのこと。
弓木さん自身も水泳とピアノを習っており、
中学に入ってからは家庭教師の先生につきっきりで勉強を教えてもらっていたそうです。
7人全員の習い事費用と家庭教師の費用を考えると、
相当な経済力がなければ実現できないライフスタイルであることがわかります。
姉弟の芸能活動を支える経済力
弓木さんと弟の大和さんの二人が芸能活動をしていることも、家庭の経済状況を物語っています。
芸能界は特に初期段階では収入が不安定なことが多く、家族のサポートなしでは難しい側面があります。
研修生時代の弓木さんを母親が「奈於は夢追ってる一番かっこいいんやで!」と応援するなど、
精神的にも経済的にも子供たちの夢を応援できる余裕があることがうかがえます。
弓木奈於のプロフィール
- 名前:弓木奈於(ゆみき なお)
- 生年月日:1999年2月3日
- 年齢:26歳(2025年3月現在)
- 出身:京都府京都市上京区
- 身長:165cm
- 血液型:A型
- 趣味:料理、映画・ドラマ鑑賞、リコーダー、妹にヘアアレンジやメイクをすること
- 特技:料理、水泳、バスケットボール
彼女は2018年8月19日に『坂道合同新規メンバー募集オーディション』に合格しましたが、
すぐにグループ配属にはならず、2019年9月から坂道研修生として活動を開始。
約半年後の2020年2月16日、乃木坂46への配属が決定し、新4期生として活動を始めました。
乃木坂46加入前は、「弓木菜生」名義で劇団ハーベストに所属し、約5年間女優として活動。
2018年放送のドラマ『今日から俺は!』にも出演経験があります。
また、「ミスiD2018」のセミファイナリストにも選ばれていました。
2022年8月リリースの乃木坂46 30thシングル「好きというのはロックだぜ!」で初の選抜入りを果たし、
初選抜時の年齢が23歳209日と、7年ぶりの最年長記録を更新しました。
まとめ
乃木坂46の弓木奈於さんは、7人兄弟11人家族という大家族の中で育ちました。
実家は京都上京区の豪邸で、祖父が営む畳屋のビジネスによって経済的にも恵まれた環境にあります。
大家族ならではの食事の3部制やお風呂の時間制限、独自の家族行事など、
ユニークなエピソードの数々が弓木さんの人となりを形成しています。
また、母親からの温かい応援や、弟の大和さんも芸能界で活躍するなど、家族の絆の強さも感じられます。
弓木さんの「弓木ワールド」と称される独特な感性や、バラエティでの存在感は、
このような個性的な家庭環境で育った経験が大きく影響していると言えるでしょう。
独自の魅力で多くのファンを魅了し続ける弓木奈於さん。彼女の今後の活躍にさらに注目が集まりそうです。



コメント