お笑いコンビ「千鳥」のボケ担当として活躍する大悟さん。
テレビやラジオで披露される彼の破天荒なキャラクターとは裏腹に、
プライベートでは温かい家庭を築いています。
父親と母親、2人の姉に囲まれて育った大悟さんは、現在は妻と2人の子どもとの4人家族です。
この記事では、千鳥大悟さんの出身地である北木島の実家や両親、
兄弟の情報から、現在の家族についてまで徹底的に解説します。
大悟さんが家族について語ったエピソードも交えながら、彼の人間性をより深く理解できる内容となっています。
千鳥大悟の家族構成まとめ!

千鳥大悟さんの家族構成は以下の通りです。
実家の家族構成(5人家族)
- 父親:山本清志さん
- 母親:山本節子さん
- 姉①:正畑美貴さん(旧姓:山本)
- 姉②:名前非公開
- 本人:山本大悟(芸名:千鳥大悟)
現在の家族構成(4人家族)
- 本人:山本大悟(45歳)
- 妻:山本まどかさん(43歳)
- 長女:山本芽衣さん(14歳)
- 長男:山本陽太さん(11歳)
大悟さんは3人兄弟の末っ子として岡山県笠岡市北木島で育ち、現在は妻と2人の子どもと共に暮らしています。
千鳥大悟の父親の仕事は丸い石を見せること!?

千鳥大悟さんの父親は山本清志さんといい、現在75歳前後(2025年時点)です。
メディアにも出演することがあり、「相席食堂」や「せやねん」などの番組に登場したことがあります。
石材業の仕事
父親の清志さんは、石材業に従事していました。
具体的には「親分の元へできるだけ丸い形のいい石を見せにいくという仕事」だったとのこと。
大悟さんはよくこのエピソードをネタにしています。
2019年7月に放送された「人志松本のすべらない話」で、
大悟さんが「親父の丸い石」のエピソードを披露し、MVS(Most Valuable すべらない賞)を
獲得したことでも有名です。
この話がきっかけとなり、
2020年には「テレビ千鳥」で大悟さんとノブさんが海辺でひたすら丸い石を探すという企画も実現しました。
大悟さんとの関係
大悟さんによると、父親は物静かな性格で、大悟さん自身とは性格が異なるそうです。
家庭は裕福ではなく、小屋のような家で生活していたとのこと。
トイレや風呂は父親の手作りだったそうで、手先が器用な方だったようです。
大悟さんが子供の頃、父親はこのような言葉をかけてくれたといいます。
「お前は好きなように生きろ。自分はいくらでも頭を下げることができる。」
この言葉が大悟さんの人生観に大きな影響を与えたのかもしれません。
現在の清志さんは石材業はリタイアし、北木島の観光に貢献しています。
千鳥大悟の母親の名前は節子!

千鳥大悟さんの母親は山本節子さんといい、現在70歳前後(2025年時点)です。
父親との年齢差は4〜5歳ほどだそうです。
母親の職業については詳しい情報がありませんが、北木島では伝統的に女性もよく働くと言われているため、
何らかの仕事をしていた可能性があります。
温かい人柄
節子さんも明るく社交的な人柄のようで、メディアに出演した際にはその明るさが印象的でした。
現在は、実家を訪れるファンに北木島の伝統行事「流し雛」をモチーフにしたお守りを渡すなど、
大悟さんのファンとの交流も大切にしているそうです。
大悟さんとの関係
母親の節子さんは、大悟さんの子供時代に「勉強しろ」と言ったことは一度もなく、
「読み書きそろばんだけできればいい」と教えていたそうです。
大悟さんは「親の教えを忠実に守った」と冗談めかして語っています。
また、節子さんと清志さんは大悟さんの番組「ヤギと大悟」を欠かさず視聴するほどの熱心なファンでした。
北木島ではテレビ東京の電波が弱いため、
放送日には車で山の上まで移動して視聴していたというエピソードもあります。
千鳥大悟の姉は2人いる!?

千鳥大悟さんには2人の姉がいます。
長女:正畑美貴さんの飲食店

- 店名:旬彩美酒 ちどり
- ジャンル:日本料理
- 電話番号:084-928-5224
- 住所:広島県福山市城見町1-1-3
そのうちの1人、正畑美貴さん(旧姓:山本)は広島県福山市で
「旬菜美酒ちどり」という日本料理店を営んでいます。
夫と共に経営するこのお店は、福山駅から徒歩1〜2分という好立地にあり、
美味しい日本料理が食べられると評判の人気店です。
「旬菜美酒ちどり」は芸能人御用達としても知られ、千鳥ノブさんを含む多くの芸能人が訪れるそうです。
美貴さんはサービス精神旺盛な方で、お客さんとの写真撮影や握手も快く受けてくれるとのこと。
もう一人の姉
もう一人の姉については詳しい情報がないのですが、
2019年には「旬菜美酒ちどり」の姉妹店として
「ちどり屋」というステーキ丼のお店が岡山県笠岡市にオープンしました。ただし、このお店は現在閉店しています。
2人の姉がそれぞれ別々のお店を経営していたのか、1人の姉が両方のお店を経営していたのかは明確ではありません。
大悟さんと姉たちの関係
大悟さんは3人兄弟の末っ子として、姉たちに甘やかされて育ったそうです。
姉の美貴さんによると、幼少期の大悟さんは「甘えん坊」で「怖がり」だったとのこと。
蛇が怖いと姉の後ろに隠れるような子どもだったそうです。
姉たちは大悟さんを「蝶や花よ」と表現するほど可愛がり、大悟さん自身も「ほんわカワイイ」と表現しています。
しかし、長渕剛さんに憧れた時期を経て、
高校入学時には「島の鬼」と呼ばれるほど恐れられる存在に変わったそうです。
エピソードとして、大悟さんが帰省した際、父親が酒に酔って寝てしまい、
母親と姉2人で「男だったら大悟とお父どっちがいいか」という禁断の話題になったとき、
全員が大悟さんを選んだというのがあります。
千鳥大悟の妻はまどか!

千鳥大悟さんは2010年2月18日に山本まどかさん(旧姓不明)と入籍しました。
結婚の発表は同年4月3日、毎日放送「せやねん!」の生放送中に行われました。
まどかさんは大悟さんの2歳年下で、元カフェ店員の一般女性です。
顔画像は一部公開されており、木村カエラさん似の美人だと言われています。
若手芸人が選ぶ「美人な吉本芸人の嫁ランキング」では2位に輝いたほどです。
馴れ初めと交際
大悟さんとまどかさんの出会いは、知人を介したものでした。
実はまどかさんの妹に大悟さんが興味を持っていたのですが、
妹さんからまどかさんを紹介されたことがきっかけで交際に発展しました。
約5年間の交際期間を経て結婚に至りました。
プロポーズは自宅で「結婚するか?」と聞き、まどかさんが黙っていると「ハイは?」と追撃し、
「ハイ」と返答をもらったというシンプルなものだったそうです。
妻との関係
まどかさんは大悟さんに対して厳しい一面もあるようです。
給料明細を妻に渡さず、生活費として毎月一定額とクレジットカードを渡して
「どんなに使おうが何も言うな」というルールを設けているという話もあります。
過去には、女性関係と多額の借金が発覚し、妻が家を出て行ったというエピソードも大悟さん自身が語っています。
1週間後の正月、初詣で再会した際、妻は一言も話さなかったそうですが、
コンビニで店員からの「大丈夫だったんですね」という言葉に「大丈夫じゃないですよ」
と返答したことをきっかけに、少しずつ仲直りできたとのことです。
千鳥大悟の子供は2人いる!?

大悟さんとまどかさんの間には2人の子どもがいます。
- 長女:山本芽衣(めい)さん(2010年10月生まれ、14歳)(2025年4月現在)
- 長男:山本陽太(ようた)くん(2013年9月生まれ、11歳)(2025年4月現在)
大悟さんは子どもたちをとても大切にしており、特に娘の芽衣ちゃんに対しては溺愛ぶりが強いようです。
バレンタインで芽衣ちゃんが誰かにチョコを渡す話題になると「どんな男でもダメだ」と嫉妬するほどです。
一方、息子の陽太くんに対しては少し厳しい態度を取る傾向があるようです。
陽太くんが泣いた時には「泣いて解決したことあるんかコラ!」と厳しく接する一方、
長女が泣いた時には「どうしたん?」と優しく声をかけるという対比があるそうです。
家族との面白エピソード
大悟さんとその家族にまつわる面白いエピソードとしては、
子どもを笑わせるために自分のパンツを冷凍庫に隠してもらい、
それを探すふりをして最後に「冷たっ!」とリアクションを取るという遊びがあるそうです。
また、陽太くんから「パパが浮気してるってみんなが言う」と言われた際には、
「笑わずに言ってきた奴に『お前のパパにそれできるんか!』って言い返してこい」と答えたところ、
キッチンから妻のまどかさんが「アカーン!」と大声でツッコミを入れたというエピソードも。
相方のノブさんは「笑ってごまかした息子が正解やん」と冷静にコメントしていました。
娘と息子への接し方の違い
千鳥大悟さんは、娘の芽衣ちゃんと息子の陽太くんに対して、接し方が大きく異なります。
娘には甘く、息子には厳しい傾向があるようです。
芽衣ちゃんに対しては「一番ええ女」と表現し、他の男性に好かれることを嫌がります。
クリスマスや祭事には必ず家に帰り、子どもと過ごす時間を大切にしています。
一方、陽太くんには男の子として強く育ってほしいという思いから、より厳しく接する傾向があります。
しかし、そんな大悟さんに対して陽太くんは
「パパが浮気してるってみんなが言う」というシビアな指摘をすることもあるようです。
YouTuberと笑いに対する教育
大悟さんは、子どものメディア接触にも独自の考えを持っています。
息子がYouTuberの動画を見て「面白い」と言った際には
「これをおもろいと思う感覚になるな」と厳しく指導したそうです。
これは、YouTuberと芸人では「笑わせ方の戦い方が違う」という大悟さんの考えによるものです。
芸人は舞台で自分を目当てに来ていない観客も笑わせる技術が必要だという信念があるようです。
千鳥大悟の実家と出身地は北木島!
千鳥大悟さんの出身地は、岡山県笠岡市の北木島です。
北木島は笠岡諸島の中で最大の島で、日本遺産に認定されています。
人口は約600人(2022年時点)で、そのうち約70%が高齢者という、典型的な過疎の島です。
北木島は「石の島」とも呼ばれ、石材業が盛んな地域として知られています。
この島の石は「北木石」というブランドで流通しており、多くの島民がこの業界に携わっています。
実家は観光スポットに

現在、大悟さんの実家は千鳥ファンの観光スポットになっています。
笠岡市から船で1時間ほどの場所にある北木島の南部、海沿いに位置しているそうです。
興味深いことに、北木島行きのフェリーには実家の案内地図が貼られており、
そこに記載された電話番号に連絡すると、父親の清志さんが迎えに来てくれるというサービスまであります。
実際に訪れた人によると、家の中には大悟さんの漫才の賞状や卒業アルバムが飾られていて、
父親が様々な話を聞かせてくれるそうです。
千鳥大悟のプロフィール

- 本名:山本 大悟(やまもと だいご)
- 生年月日:1980年3月25日
- 年齢:45歳(2025年4月時点)
- 出身地:岡山県笠岡市北木島
- 身長:170cm
- 体重:60kg
- 血液型:B型
- 職業:お笑い芸人(千鳥のボケ担当)
- 所属事務所:吉本興業
- 結婚:2010年2月18日
- 家族:妻(まどかさん)、長女(芽衣ちゃん)、長男(陽太くん)
大悟さんは15歳で島を出て、本土の高校に通う中で相方のノブさんと出会いました。
誕生日が3月25日で、新学期前のタイミングだったため、プレゼントが毎回上履きだったというエピソードも。
小学校4年生の時には長靴、5年生の時には投網がプレゼントだったそうで、「貧乏」だったことをネタにしています。
まとめ
千鳥大悟さんは、岡山県笠岡市北木島出身の3人兄弟の末っ子として育ちました。
父親の山本清志さんは石材業に従事し、母親の山本節子さんと共に大悟さんを温かく見守ってきました。
姉2人に囲まれて甘やかされて育った大悟さんは、幼少期は「甘えん坊」だったそうですが、
長渕剛に憧れて「漢気」のある人物へと成長していきました。
現在は妻のまどかさんと2人の子ども、芽衣ちゃんと陽太くんとの4人家族で生活しています。
テレビでは破天荒なキャラクターを見せる大悟さんですが、プライベートでは子煩悩な一面も持ち合わせています。
大悟さんの破天荒なキャラクターと子煩悩な一面のギャップ、島出身というユニークな経歴、
そして家族との絆が、多くのファンを魅了しているのかもしれません。
今後も千鳥大悟さんの活躍と、家族との温かいエピソードに注目していきたいですね。



コメント