【顔画像】シソンヌじろうの家族構成まとめ!父は弘前大学副学長で実家は弘前のそば屋だった!

スポンサーリンク

お笑いコンビ「シソンヌ」のボケ担当として活躍するじろうさん。

2014年のキングオブコント優勝で一躍有名になった彼の家族構成について、

ファンの間でも関心が高まっています。

青森県弘前市出身のじろうさんの家族はどのような構成なのでしょうか。

実家の老舗蕎麦屋「一力」の情報から、亡くなった母親への深い愛情まで、詳細にお伝えします。

スポンサーリンク
目次

シソンヌじろうの家族構成まとめ!

ENCOUNTより
  • 父親(再婚済み)
  • 母親(2006年2月4日に乳がんで他界)
  • 継母
  • 兄(既婚、子供あり)
  • 姉(テレビ出演歴あり)
  • 本人:じろうさん(2023年7月結婚)

シソンヌじろうさんの家族は5人家族でしたが、現在は母親が他界されているため、

父親、継母、兄、姉の構成となっています。

本名は大河原次郎(おおがわら じろう)で、1978年7月14日生まれの46歳です。

青森県弘前市で生まれ育ったじろうさんは、末っ子として家族に愛されて育ちました。

芸人仲間からも「末っ子気質」と言われるほど、その人柄に家族環境が影響していることがうかがえます。

スポンサーリンク

シソンヌじろうの父親は弘前大学の副学長!?

弘前大学の副学長の大河原隆さん

父親の人柄と性格

じろうさんの父親は一般の方で、詳細な職業や年齢は公表されていませんが、

弘前大学の副学長の大河原隆さんではないかと言われています。

息子の芸人活動を温かく見守り、積極的に支援している様子がSNSからも伝わってきます。

現在は再婚されており、継母と共に幸せな生活を送っているようです。

じろうさんのツイッターには父親と継母のツーショット写真が投稿されることもあり、

良好な親子関係を維持していることが分かります。

お笑い活動への理解と支援

父親は息子のお笑いに対しても理解があり、ネタについて意見を述べることもあるそうです。

相方の長谷川忍さんについても「体が大きいし、演技もうまくて人柄もよくて良い」と評価するなど、

息子のコンビ活動を応援している温かい父親像が浮かび上がります。

親子の絆と交流エピソード

また、じろうさんが地元青森に帰省する際には一緒に食事をしたり、

東京に遊びに来てくれることもあり、年を重ねても親子の絆は深いものがあります。

津軽弁で会話する様子がじろうさんのSNSで紹介されることもあり、

故郷の温かさを感じさせるエピソードとして話題になっています。

スポンサーリンク

シソンヌじろうの母親はがんで亡くなっている!

母親の死去とその時期

じろうさんの母親は2006年2月4日に乳がんで他界されています。

じろうさんが芸人としての道を歩み始めた時期と重なっており、

母親の死が彼の芸人活動への強い動機となったことがうかがえます。

シソンヌの結成は2006年4月で、母親が亡くなった直後のことでした。

この時期について、じろうさんの芸人として頑張る強い気持ちが感じられ、

「芸人として頑張る姿を亡くなった母親に見ていて欲しい」という想いがあったのではないでしょうか。

キングオブコント決勝での感動エピソード

母親への愛情の深さを示すエピソードとして、2014年のキングオブコント決勝では、

控え室に8年前に亡くなった母親の写真を持参し、

「力を貸してもらえるように」とお願いしていました。

相方の長谷川忍さんに「他のコンビもいるからやめなよ」と言われて写真を伏せて決勝に臨みましたが、

出番が終わって控え室に戻ると、

同期の芸人が写真をテレビに向けるように立ててくれていたという心温まるエピソードも残されています。

現在も続く母親への愛情

じろうさんは現在でも命日には母親への愛を表現しており、

「7年経っても変わらず愛してます」とツイッターに投稿するなど、

母親への想いを大切に持ち続けています。

コントで女装をする際に親戚から「お母さんを見ているみたい」と言われることもあり、

じろうさんは母親似であることも分かっています。

母親との思い出

小学生の頃には母親と一緒にパチンコに行った思い出もあり、

「小学3年生の僕が入店しても問題もなかった。いい時代だ」と振り返るなど、

母親との楽しい思い出も数多く残されているようです。

映画館や路地裏にある洋食店、近所にある餅屋や洋菓子店での甘いものなど、

母親との思い出の場所がたくさんあることも語られています。

スポンサーリンク

シソンヌじろうの兄弟は兄が1人と姉が1人!

デイリーより

兄の現在の状況

じろうさんには兄と姉がいることが分かっています。

兄については結婚しており男の子が誕生していることが明らかになっていますが、

メディア露出は控えており、プライベートを重視した生活を送っているようです。

じろうさんに届いた年賀状には兄の家族と思われる写真が映っており、

ワンちゃんも一緒に写っていることから、恐らく犬を飼っているものと推測されます。

姉のメディア出演

姉の咲子さん

一方、姉についてはテレビ番組に出演した経験があります。

じろうさんの実家や家族について語る際に姉の存在が紹介されることもあり、家族仲の良さがうかがえます。

兄弟の絆と地元愛

兄弟3人とも青森県弘前市で育ち、地元への愛情が深いのも共通しています。

じろうさんがSNSで実家の様子を投稿する際には、兄弟との交流についても触れられることがあり、

大人になっても良好な関係を維持していることが分かります。

末っ子として育ったじろうさんは、兄と姉に見守られながら自由に育ったことで、

現在の飾らない人柄が形成されたのかもしれません。

家族全体で互いを支え合う関係性が、じろうさんの温かい人柄にも反映されているようです。

スポンサーリンク

シソンヌじろうの嫁は青森出身!?

SPICEより

結婚発表の経緯

2023年7月6日、じろうさんは地元青森の新聞「東奥日報」で

連載中のコラム「シソンヌじろうの自分探し」の中で結婚を発表しました。

44歳での結婚報告は多くのファンを驚かせました。

いつもなら連載の告知をSNSで朝一番に行うじろうさんでしたが、

結婚発表の日に限って告知がなかったことからも、

大々的な発表を避けたいという彼らしい配慮がうかがえます。

妻の詳細情報

奥さんは一般の方で、名前や年齢、職業などの詳細は一切公表されていません。

じろうさん自身も結婚についてあまり多くを語っておらず、プライベートを重視する姿勢を貫いています。

結婚の決意を固めたきっかけ

結婚の決意を固めたきっかけについて、

じろうさんは2025年1月放送のテレビ朝日「有吉クイズ」で有吉弘行さんに対し

「1年以上婚姻届が家にあって、有吉さんの結婚が後押しになった」と明かしています。

タイミングを逃し続けていた中で、有吉さんの結婚が決断の後押しになったというエピソードは、

じろうさんらしい告白でした。

妻の出身地に関する推測

結婚発表前の2023年7月より少し前から、

じろうさんがしょっちゅう地元の青森県弘前市に帰っていたという噂もあり、

奥さんが青森出身の一般女性である可能性も指摘されています。

ただし、これらはあくまで憶測の域を出ません。

スポンサーリンク

シソンヌじろうの子供はまだいない!?

ENCOUNTより

現在の子供の状況

2025年現在、じろうさんから子供が生まれたという報告はありません。

結婚してからまだ1年程度ということもあり、夫婦二人の時間を大切にしているのではないでしょうか。

将来の子供報告の可能性

じろうさんのこれまでの傾向から考えると、

子供が生まれた際も極めてプライベートな方法で報告される可能性が高いでしょう。

地元青森の新聞連載や、さりげないSNSでの報告になるかもしれません。

スポンサーリンク

シソンヌじろうの継母とも仲良し!?

継母と父親

継母との良好な関係

じろうさんの父親は再婚しており、継母との関係も良好です。

継母について、じろうさんは「あなたは女役がうまい。静かな中に笑いがあるのは良い」と

言ってもらったエピソードをSNSで紹介するなど、

芸人活動についても理解を示してくれる温かい関係を築いています。

実家リフォームエピソード

また、義母が実家をリフォームしてしまい、

じろうさんの思い出の台所やお風呂場が変わってしまったことについて、

2014年のキングオブコント決勝進出時に

「賞金でそれを思い出の場所に戻します」と語ったエピソードもあります。

これは継母との仲が悪いのではなく、単純に思い出の場所への愛着を表現したものでした。

東京での家族との交流

継母は父親と一緒に東京にも遊びに来てくれることがあり、

じろうさんと食事をする様子もSNSで紹介されています。

津軽弁で会話する様子が心地よく、じろうさんも「元気になりました」と投稿するなど、

家族との時間を大切にしていることがうかがえます。

スポンサーリンク

シソンヌじろうの実家は弘前の老舗蕎麦屋「一力」!

蕎麦屋「一力」

老舗蕎麦屋「一力」の概要

  • 店名:生そば一力(いちりき)
  • 所在地:青森県弘前市富田3丁目2-17
  • 営業時間:11:00~19:00
  • 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 電話番号:0172-32-4565

じろうさんの母方の実家は、青森県弘前市富田3丁目2-17にある

老舗蕎麦屋「生そば一力(いちりき)」です。

1934年(昭和9年)創業で、2025年現在で創業91年を迎える名店として地元で愛され続けています。

現在の経営状況

現在は叔父夫婦と従兄弟が経営を担っており、シソンヌファンの聖地としても知られています。

店内にはじろうさんのライブポスターやサインが飾られ、

全国からファンが訪れる観光スポットにもなっています。

営業時間とアクセス情報

営業時間は11:00~19:00で、定休日は月曜日(祝日の場合は翌日)です。

電話番号は0172-32-4565となっています。

弘前駅からも近く、会社帰りや一杯ひっかけた後にも寄ることができる立地にあります。

メニューと価格帯

メニューは蕎麦・うどんが500円~1000円、

蕎麦と丼のセットが1000円~1300円という手頃な価格設定で、

地元の人々に愛されています。

老舗蕎麦屋ですが、メニューには中華そば(ラーメン)もあり、幅広い年齢層に親しまれています。

一力の蕎麦の特徴

一力の蕎麦は津軽そばの特徴である細麺で、素麺のような食感とつるつるした喉越しが人気です。

出汁がよく絡む細い麺は、大人の男性でも大ざる2枚をぺろっと食べられるほど食べやすいと評判です。

おすすめメニュー

じろうさんのオススメメニューは天ざる、中華そば、カツ丼で、

特にカツ丼は大きめの丼にお出汁がよく染みたふわふわの鶏肉と半熟卵が絶品と紹介されています。

汁だくなのでご飯もお出汁を吸って、最後まで飽きずに楽しめる一品です。

天ぷらもおすすめで、エビが2つ入った天丼は衣が軽くてサクサクで、揚げたてが提供されます。

冷やしタヌキ蕎麦も口コミで多く投稿されており、さっぱりして美味しいと評判です。

著名人も愛用する名店

同郷のロックバンド「人間椅子」の和嶋慎治さんも一力の常連で、

弘前に帰った際の必食店として挙げているほどの名店でもあります。

じろうさんと和嶋さんは幼稚園から高校まで同じ学校に通った間柄で、地元愛を共有する関係です。

芸人仲間の来店

じろうさんのSNSには、パンサーやキューティーブロンズの先川さんなど、

芸人仲間と一力で食事をする様子も投稿されています。

東京から遠征してきた芸人仲間も、一力の味を堪能している様子がうかがえます。

スポンサーリンク

シソンヌじろうのプロフィール!

  • 本名: 大河原次郎(おおがわら じろう)
  • 生年月日: 1978年7月14日
  • 年齢: 47歳(2025年9月現在)
  • 出身地: 青森県弘前市
  • 身長: 179cm
  • 体重: 68kg
  • 血液型: B型
  • 事務所: 吉本興業

学歴詳細

小学校: 弘前市立第二大成小学校

中学校: 弘前市立第三中学校

高校: 青森県立弘前高等学校(県内屈指の進学校)

大学: 関西外国語大学短期大学部卒業

短大卒業後、シティボーイズに憧れて役者を目指し上京。

当初はコント劇団に所属していましたが、劇団の活動に限界を感じて役者を辞め、

東京NSCへの入学を決めました。

芸能経歴とキャリア

2005年に吉本興業の東京NSC11期に入学し、

2006年4月に相方の長谷川忍さんとお笑いコンビ「シソンヌ」を結成。

コンビ名はバレエの技名「シソンヌ」に由来し、フランス語のコンビ名が他にないという理由で、

バレエ用語辞典から選ばれました。

2014年の第7回キングオブコントで見事優勝を果たし、その後は着実に人気を積み重ねています。

じろうさんはボケとネタ作りを担当し、立ち位置は向かって左です。

演技力と表現力

シソンヌは演技力の高いコントを得意とし、

じろうさんは特に津軽弁おじさんや熟女などのキャラクターで人気を博しています。

女装コントでは親戚から「お母さんを見ているみたい」と言われるほどの完成度を見せています。

多方面での活躍

俳優として: お笑い芸人としての活動に加え、俳優としても活躍。

TBS「カンナさーん!」やフジテレビ「Oh,My Dad!!」など多数のドラマに出演。

脚本家として: 2020年には原作・脚本を担当した映画「甘いお酒でうがい」が松雪泰子主演で全国公開されました。

テレビ出演: NHK総合「LIFE!~人生に捧げるコント~」にはseries-6から

レギュラーメンバーとして参加し、コント以外での演技力も高く評価されています。

趣味と特技

パチンコ: 元パチンコ店員の経験もあり、「ガチ」と言われるほどの熱心さで取り組んでいます。

パチンコ番組への出演も多く、この分野での専門性も注目されています。

麻雀: 趣味として麻雀も楽しんでおり、ゲームの腕前も相当なものと言われています。

ゲーム: Xbox 360でのFPS(ファーストパーソンシューティング)ゲームを好み、

オンラインゲームでの戦争ゲームを楽しんでいます。

ファッションとこだわり

私服は年中セントジェームスのボーダーシャツを着用することで知られ、

そのこだわりも話題になっています。

シンプルながらも一貫したスタイルを貫いています。

地元愛と社会貢献

青森愛: 青森県産ブランド米「青天の霹靂」のプロモーション動画に出演するなど、

地元愛にあふれた活動も行っています。

連載活動: 東奥日報での連載「シソンヌじろうの自分探し」では故郷への想いを綴り、

多くの読者に愛されています。

文筆活動

小説: 川嶋佳子名義で執筆した日記小説「甘いお酒でうがい」(KADOKAWA)

短編集: 短編小説「サムガールズ-あの子が故郷に帰るとき」(ヨシモトブックス)

エッセイ: 「シソンヌじろうの自分探し」として新聞連載をまとめた書籍も出版

これらの著作では文筆家としての才能も発揮しており、お笑い以外での表現力も高く評価されています。

有名人との関係

シンガーソングライターの竹内まりやは、じろうのファンであることを公言しており、

音楽業界からも注目される存在となっています。

スポンサーリンク

まとめ

シソンヌじろうさんの家族構成は、温かい家族愛に満ちた環境で育った様子がよく分かります。

2006年に乳がんで他界された母親への深い愛情、再婚した父親と継母との良好な関係、

兄弟との絆、そして2023年に結婚した一般女性との新しい生活と、

それぞれの関係性において愛情深い人柄がうかがえます。

家族への愛情、故郷への想い、そして芸人としての真摯な姿勢。

これらすべてが相まって、多くの人々に愛されるシソンヌじろうという人物が形作られているのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次