人気俳優・塩野瑛久さんといえば、劇団EXILEのメンバーであり、
男劇団 青山表参道Xの元・副リーダーとして多くのファンに愛され続けています。
そんな塩野瑛久さんの家族について詳しく知りたいという声が多く寄せられています。
実家がクレープ屋を経営していることで有名な塩野瑛久さんですが、
具体的にはどのような家族構成なのでしょうか。
今回は、塩野瑛久さんの家族構成について、
父親、母親、姉、そして姪の塩野こはるさんまで、詳しくご紹介していきます。
塩野瑛久の家族構成まとめ!

塩野瑛久さんの家族構成は、父親、母親、姉が2人の5人家族です。
具体的には以下のような構成となっています。
- 父親:矢代弘文さん(クレープ屋「クレープアン」経営者)
- 母親:店長業務を担当
- 姉:恵理子さん(塩野こはるさんの母)
- 姉:佐藤梨沙さん(町田小山店経営)
- 本人:塩野瑛久さん
塩野瑛久さんの父親と母親はバツイチ同士での再婚であることも明らかになっています。
家族全体で「クレープアン」の運営を支えており、とても結束の強い家族として知られています。
塩野瑛久の父親の職業はクレープ屋!?

父親のプロフィールと経歴
塩野瑛久さんの父親である矢代弘文さんは1946年2月10日生まれで、香川県丸亀市出身です。
中央大学法学部を卒業した後、司法試験に挑戦するも8回失敗したという経歴を持ちます。
クレープ屋創業のきっかけ
矢代弘文さんがクレープ屋を始めたきっかけは非常にユニークです。
司法試験に失敗し、挫折したことをきっかけに、当時文通をしていたフランスの友達に会いに行き、
その時友達が作ってくれたクレープの味が忘れられず、
1983年にクレープ屋「クレープアン」を開店しました。
父親の病気と家族の絆
2007年の塩野瑛久さんが中学生のとき、父親が脳内出血で倒れるという大きな試練に見舞われました。
矢代さんは病気が発症したのは2007年9月のある日、家族で昼食を摂っていた時で、
左手に持った茶碗とみそ汁を連続で落としてしまい、
それを見た奥さんと塩野瑛久さん(当時中学1年)が矢代さんを横に寝かせ、救急車を呼んだそうです。
救急車で搬送中も塩野瑛久さんは父・矢代さんの横に付き添っていたというエピソードからも、
家族の深い絆が伺えます。
父親は病気により左半身麻痺となりましたが、懸命なリハビリを続け、現在もお店の運営に携わっています。
塩野瑛久の母親もクレープ屋の店長!?

母親の役割と現在の活動
塩野瑛久さんの母親は【クレープアン】の西八王子店と相模原星が丘店を運営しており、
店長として日々お店に立っています。
塩野瑛久さんの母親は現在60代で今も店頭でクレープを焼いているとのことです。
芸能界デビューのきっかけを作った母親
母親が、お店のお客さんから「息子さんにジュノンボーイコンテストでも受けさせてみたら?」
って言われたのを真に受けて、塩野瑛久さんの芸能界デビューのきっかけを作りました。
この母親の決断が、現在の塩野瑛久さんの活躍につながっているのです。
母親との心温まるエピソード
塩野瑛久が小学生の頃、バレンタインデーのお返しで当時の初彼女へのお返しを母親に相談したりして。
結局、白いテディベアを買いましたという微笑ましいエピソードもあります。
このことからも、母親と塩野瑛久さんの関係が非常に良好であることが分かります。
家族を支える強盗事件への対応
2022年11月に「クレープアン」に導入したクレープの自動販売機が強盗に合う事件が発生しました。
母の身に何もなかったのが不幸中の幸いでしたが、
この事件に対して塩野瑛久さんも強い憤りを表明し、家族を守る気持ちを見せていました。
塩野瑛久の兄弟構成は姉が2人いる!

長女:恵理子さんについて
塩野瑛久さんの姉の一人は恵理子さんと呼ばれています。
恵理子さんは44歳(2025年現在)で職業は不明ですが、
塩野瑛久さんの父のブログで恵理子さんの事を「大工の孫」と紹介していました。
塩野こはるさんのお母さまは、塩野瑛久さんの10才年上のお姉さま、
恵理子さんで、塩野瑛久さんが小学校4年生の時に塩野こはるさんが生まれたので、
叔父と姪というよりは兄妹のような関係だそうです。
次女:佐藤梨沙さんについて
もう一人のお姉さんは「クレープアン」の町田小山店を経営されている佐藤梨沙さんです。
梨沙さんは年齢は公表されていませんが、
塩野家の画像を見る限り、塩野瑛久さんとは5~6歳差と推測されます。
姉たちとの関係性
塩野瑛久さんのお姉さんは2人いて、年齢は10歳以上離れているとされています。
次女によくいじられて。次女が保育園にいる僕を迎えに来ると、
すごく嫌がって泣きわめいていたというエピソードもありますが、現在は良好な関係を維持しています。
ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでダブル受賞ができたのは、
姉のおかげでもあると語っており、
「いちばん大きかったのは、書類用に姉がいい写真を撮ってくれたことだと思っています!
茶髪だった髪を黒染めして、爽やかなイメージに仕上げてくれて。
受賞できたのは、その1枚のおかげといっても過言じゃない」と感謝の気持ちを表しています。
塩野瑛久の姪は塩野こはる!

塩野こはるさんのプロフィール
塩野瑛久さんの姪っ子である塩野こはるさんは、芸能界で活動を始めています。
塩野こはるさんは2003年5月2日生まれで、現在21歳です。
叔父と姪の特別な関係
塩野瑛久さんがTwitterで「姪っ子でオスカーの後輩 塩野こはるが観に来てくれました」と投稿するなど、
叔父と姪の仲睦まじい関係が公開されています。
塩野瑛久さんが小学4年生のときに誕生したため、
兄弟?カップル?と間違いそうな歳の差ですが、とても良好な関係を築いています。
塩野こはるさんの芸能活動
塩野こはるさんは女優になりたいということで、
塩野瑛久さんの以前の事務所、オスカープロモーションに所属していました。
2017年11月に正式にオスカープロモーションに所属することが決まったと塩野瑛久さんも発表していました。
塩野瑛久の実家は人気クレープ屋「クレープアン」!

クレープアンの店舗情報
父親は1983年にクレープ屋を創業していて、お店の名前は『クレープアン』です。
現在は3店舗を展開しています。
店舗一覧:
- 西八王子店(本店):西八王子駅南口から歩いて約3分の場所にあり、父親が運営
- 相模原星が丘店:母親が運営
- 町田小山店:東京都町田市小山町766-6、JR横浜線橋本駅からバスで15分の場所にあり、
姉の佐藤梨沙さんが経営
クレープアンの特徴と人気
『クレープアン』は、自家製のアイス・自家製のプリン・自家製の生クリームで作られた
クレープで人気があり、塩野瑛久さんのファンも買いに来る人気のお店です。
自家製生クリーム自家製アイスや自家製プリンなどホームメードにこだわったメニューが大人気で、
地元の人々に長年愛され続けています。
塩野瑛久さんとクレープアンの関係
中学卒業後、高校には進学せず実家のクレープ屋の手伝いをすることになった塩野瑛久さんは、
超イケメンの塩野瑛久さんがお店の手伝いをすることで、
塩野瑛久さん目当てで客も増えていったといいます。
現在も塩野瑛久さんは実家のクレープ屋を積極的にPRしており、
仕事関係者にクレープを差し入れすることもあるそうで、
塩野瑛久さんにとって父親のクレープは自慢の味となっています。
塩野瑛久のプロフィール!
- 名前:塩野瑛久(しおの あきひさ)
- 生年月日:1995年1月3日
- 年齢:30歳(2025年8月現在)
- 出身地:東京都出生、神奈川県相模原市中央区出身
- 身長:175cm
- 所属事務所:LDH JAPAN
学歴と芸能界デビュー
塩野瑛久さんの出身小学校は、地元相模原市内の公立校の星が丘小学校が有力で、
出身中学校は、地元相模原市内の公立校の弥栄(やえい)中学校です。
最終学歴は神奈川県 相模原市立弥栄中学校で、高校には進学していません。
店の客と母親の勧めで、2011年に開催された第24回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに応募し、
審査員特別賞およびAOKI賞を受賞し、
2012年3月にオスカープロモーション所属となり芸能界デビューしました。
主な出演作品
2013年2月、スーパー戦隊シリーズ『獣電戦隊キョウリュウジャー』に
立風館ソウジ / キョウリュウグリーン役でレギュラー出演し、知名度を大幅に上げました。
その後、ドラマでは『来世ではちゃんとします』『ヤヌスの鏡』に出演し、
映画では『HiGH&LOW THE WORST』『PRINCE OF LEEND』『命スケッチ』など
多様な役柄を演じ分けており、演技力が高く評価されています。
2024年には大河ドラマ「光る君へ」で一条天皇役を演じ、さらなる注目を集めています。
現在の活動
劇団EXILEのメンバーとして活動しており、ドラマ、映画、舞台と幅広い分野で活躍を続けています。
その端正な顔立ちから「国宝級イケメン」とも呼ばれ、幅広い年齢層のファンから支持を受けています。
まとめ
塩野瑛久さんの家族構成は、父親の矢代弘文さん、母親、長女の恵理子さん、
次女の佐藤梨沙さん、そして本人の5人家族です。
家族全員で「クレープアン」を運営し、お互いを支え合う温かい家庭を築いています。
また、姪の塩野こはるさんも芸能界で活動を始めており、
塩野家全体が芸能とクレープ作りという二つの分野で才能を発揮しています。
塩野瑛久さんの成功の背景には、常に支え続けてくれる家族の存在があることが分かります。
家族の絆に支えられた塩野瑛久さんだからこそ、
これからも多くの人々に愛され続ける俳優として成長していくことでしょう。



コメント